ワオグラDIY日記 その18
- wowglampingcottage
- 6 日前
- 読了時間: 2分
インターロッキングの最終回‼️

混ぜ太郎を使ってコンクリートを練ります💪

バケツを使ってインターロッキングの内側にコンクリートを運び入れます。

鏝で均します。
このコンクリートはインターロッキングの面より約2cm下げてつくりました。コンクリートのグレー色だと何か物足りないので時間がある時に色付きのモルタルで表面にもうひと手間かけようと思います。
コンクリートやモルタルは乾く前に気温が0度を下回ると良くないので施工できる時期が限られます。
昼間は暖かくても朝はかなり冷え込む事が多いのが秋なので無理はできません。

次はいよいよ最終工程
インターロッキングの隙間に珪砂を入れていきます。
珪砂って意外と取り扱ってるホームセンターが少なくいつも利用している近くのセキチューやコメリで購入できませんでした😭なので車で片道40分かけて大きなホームセンターまで行ってきました。買い足しに来るのも大変だし必要な珪砂の量も全く予想できないので3袋購入してきました。

左官ブラシで隙間に流し入れていきます👍

袋の半分程入れましたが多すぎでした😩
ちりとりで回収します、結局珪砂は半袋しか使いませんでした、隙間ってあまりないもんなんですね。

ついに始めてのインターロッキングDIY完成です😄

初めてにしてはかなり上手くできました😄
耐久性がどのくらいあるのかはこれからのお楽しみ。
このスペースで焚火タイムを思う存分楽しんでもらえたら嬉しい限りです😁
Comments