top of page

検索


ワオNEW episode12
2025年シーズンから導入した新しいアイテムは Yogibo!! ワオグラをオープンする前に住み込みでグランピングの勉強をした施設で使用していたヨギボー、いつか自分の宿でも提供したいと思っていました。 今年は5シーズン使用したテントを買い替えたのでそのタイミングでテントの内...

wowglampingcottage
2 日前読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


夏休み期間の空室状況
2025年の夏休み期間の空室状況は6/17時点で以下のようになっています。 8月2日(土)、23(土) 夏休み期間の土曜日にまだ空きがあります‼️ みなかみ町のラフティングツアーやカヌーツアーと組み合わせるのも良し、昼間からBBQをしながら夏を満喫するのも良し、今年の夏を最...

wowglampingcottage
3 日前読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


ワオグラDIY日記 その22
薪棚作りの続き 沓石の設置の次は単管パイプを固定していきます。 今回も単管パイプの接続には普通のクランプではなく単管DIYランドの金具を利用😊 単管DIYランドの金具は後付けが不可能な場合が多いので要注意! 片側取付金具 を先に縦のパイプに入れてから 3方向1箇所貫通金具...

wowglampingcottage
5月13日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


ワオNEW episode11
久しぶりのワオNEWシリーズの投稿です😂 今年からテントを BoutiqueCamping の NOVA AIR DOME TENT に変更しました。 このテントの1番の特徴はフレームに空気を入れて立てる構造です。 ペグで固定する部分を事前に固定し易いように作ってあるので...

wowglampingcottage
5月6日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


ワオグラDIY日記 その21
昨年の秋に行ったDIY最終章は 薪棚作り やっぱりまずは整地からです 薪棚の周辺の砂利敷きも同時に行う事にして作業を進めて行きます 今回も前回作った薪棚と同じように単管パイプをメインの材料にしますが細いところで前回の改善点を活かしていきます。...

wowglampingcottage
5月5日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


2025シーズン開幕
新緑と晴天の中ワオグランピングコテージの2025シーズンが始まりました🎉😁 ワオグランピングコテージのコンセプトは 永遠の未完成 なので今年も少し変わりました、その詳細はまた別の記事で書きたいと思います👍 梅雨が始まるまでのこの時期はシーズンの中で1番オススメです😊...

wowglampingcottage
5月4日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


ワオグラDIY日記 その20
レイズドベッド作りの続き 土中になる部分が木材だと腐食が心配なのでプラスチックの畦波を利用 内側の木材の部分には防水シートを貼って板が腐るのを防ぎます👍 庭の池作りにも使った防水シート、防水への信頼度はかなり高いです😊 1×4材で天板を作り完成です✌️...

wowglampingcottage
4月28日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


ワオグラDIY日記 その19
昨年の秋に行ったDIY第3弾はレイズドベッド作り😊 数年前から始めたコテージ周辺のガーデン化計画、 夏は30℃を超える日があり冬は雪もけっこう積もり気温も−10℃ぐらいまで下がるこの地に適応できる植物を探してきました。...

wowglampingcottage
4月16日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


ワオウラ episode12
ゴールデンウィークからのオープンに向けてここ数日はウッドデッキにひたすら防腐剤を塗っていました💦 まずはケルヒャーで表面の汚れを落とします👍 その後はひたすらに防腐剤を塗っていきます。 使っているのはクレオパワーのウォルナット色 階段はけやき色を塗ってます...

wowglampingcottage
4月15日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


ワオグラDIY日記 その18
インターロッキングの最終回‼️ 混ぜ太郎を使ってコンクリートを練ります💪 バケツを使ってインターロッキングの内側にコンクリートを運び入れます。 鏝で均します。 このコンクリートはインターロッキングの面より約2cm下げてつくりました。コンクリートのグレー色だと何か物足りない...

wowglampingcottage
4月13日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


ワオグラDIY日記 その17
インターロッキングの続き 砂地の高さが決まったらあとはひたすらにインターロッキングを並べていきます。 1個1個をゴムハンマーで軽く叩いて水平器でレベルを見ながら配置していきます💦 この個数の多さが今回のインターロッキングDIYの難易度を上げた原因だと思われます😂...

wowglampingcottage
4月11日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


ゴールデンウィーク 空室状況
2025年のゴールデンウィークの最新空室状況です。 4月7日時点での空室状況は下記の通りです。 4/26.27.28.29.30 5/1 ゴールデンウィークの前半にまだ空きがあります‼️ 春は隣町のみなかみ町でのラフティングが迫力満点です👍...

wowglampingcottage
4月7日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


ワオグラDIY日記 その16
インターロッキングの続き 前回までは土間打ちとあまり変わらない作業でしたがここからは新しい未知の世界へ突入です👍 まずは砂を敷いていきます 細かい砂が良いとの事だったので値段は少し高くなりますが細目砂を使用、転圧した砕石が想定の高さより沈んでしまったので砂の厚さを3cmか...

wowglampingcottage
4月1日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


ワオグラDIY日記 その15
インターロッキングのDIYの続きです。 まずは下地になる部分を掘って整地していきます。 深さの調整にはレーザー墨出し器 やっぱり便利👍 砕石を1輪車で運び入れます。 プレートコンパクターで転圧、転圧後に砕石がどれぐらい沈むのか予想が難しい☹️...

wowglampingcottage
3月31日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


ワオグラDIY日記 その14
2024年の秋のDIY祭のメインは初挑戦になる インターロッキング 焚火スペースをもう少し改良したいと日々考えているなか近くの建材の無人販売市場にいいモノを発見‼️ 1個20円‼️ この形とサイズならうまく円の形を作れると思いとりあえず100個ほど買ってみて配置してみました...

wowglampingcottage
3月30日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
ワオスメ 〜春の点検大放流〜
群馬に移住して約15年のワオグラのオーナーがオススメする群馬情報、略して ワオスメ👍 今回が初投稿になります😁 ワオグランピングコテージから20km程北上すると大きなダムが3つあります。 そのダムが春に点検大放流をしていて最近は人気のイベントになっています。...

wowglampingcottage
3月26日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


ワオウラ episode10
久しぶりのワオウラシリーズ♬ 今回はオーナーが今年の冬に雪が降ったらやりたいと思ってた事について投稿します😊 そのやりたかった事はというと今年の 雪室を作って北海道名物ニシン漬けを作る 今年はここ数年とは違い12月からコンスタントに雪が降り、2月に大雪が2回降りました⛄️...

wowglampingcottage
3月25日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


ワオグラDIY日記 その13
フェスのリメイクの最終回 切り出した板を支柱に取り付けていきます。 1人作業だと板を支持しながらビス止めの作業をしなくてはならないので大変💦 板をクランプで仮止めする事で作業効率を上げていきます✌️ 一輪車に固定に使う資材を載せフェスと共に移動していきます👍...

wowglampingcottage
3月21日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


ゴールデンウィーク 空室状況 3/16
3月16日時点でのゴールデンウィークの空室状況です。 4/26.27.28.29.30 5/1.5.6 まだまだ空きがあります。 6人で泊まれば1人7000円で貸切グランピング施設を満喫できますよ👍 ゴールデンウィークは1人7000円で泊まれる貸切コテージでグランピング体...

wowglampingcottage
3月16日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


ワオグラDIY日記 その12
フェンス作りの続き 板の様子を見ながら残す部分を決めて約30本切ります。切り端は冬の間に薪ストーブの中で燃やします✌️ 切った板は軽トラの荷台に積んでいきます。 そして切断面に防水塗料を塗ります。 軽トラの荷台は作業台にもなって使い勝手が良いです😄...

wowglampingcottage
3月14日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
bottom of page